-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

行ってみたいとこ、わがまま第2弾。
出雲大社。
鳥取じゃないよ、島根だよ。
鳥取でバイバイしてもう1泊足を伸ばそうかと思ってたら、「連れてってあげる、直ぐそこ」って。
違うと思うけど、それ位の距離感は私もわかる。
出雲大社はずっと行ってみたかった。
今更縁結びって訳では無く、パワースポットとして気になる場所。
かれこれ10年位思い続けていて、数少ない西に向いて出掛ける機会があると立ち寄れないかと調べるも意外とルートが無い。
まさかこんな形で実現するなんて。
しかも彼女は神話とか神社大好きだそうで、知らなかった事一杯教えてくれました。
一般的にはニ礼ニ拍手一礼ですが、出雲大社はニ礼四拍手一礼だそうです。
知らんかった~
神様に一番近い場所も教えてくれて、そこでもお参り。
他にもいらっしゃって、知ってる人は知ってるんだ…
一人で来てたらスルーしてたよ。
TVで見てた大きなしめ縄。
ぶら下がってるフサみたいな部分に5円玉を投げて刺さったらご縁があるらしい。
これも知らんかった~
見たら1円玉が刺さってる。
ご縁を願う所なのにお財布に5円玉無い。
自分で行きたいって言っておいて…
女子力無さすぎ。
折角なので1円玉で挑戦。
他にやってる人いなかったけど。
普段はこうゆのに挑戦しない人だけど。
全く刺さる気配無い。
あんまり必死にやり過ぎると恥ずかしい?
ですが、何回目かで刺さったけど維持できずに落ちてきたってのがあって、これは行けるかもと欲目が。
数えてなかったけど、10回目位でしょうか?
刺さった~~~
「キャー」って二人して神様の前で声をあげてしまった。
ごめんなさい。
彼女も今まで刺さった人見たことなかったそうです。
今更とか言ってるけど、折角なのでお守りも購入。
おみくじもまぁまぁ良いこと書いてあって、今年は良いことあるかもです。
鳥取迄行くなら、トゥジュールさんに行きたいとわがまま第1弾。
夕方だとケーキ無いかもで、電話でお取り置き。
バタバタで、前日にしか電話出来ず…
一番のお目当て、ガトー ア ラ ブロッシュは売り切れで残念。
製造予定も未定との事なので、作った時に送って下さいとも言い辛くて断念。
その代わりベラベッカ発見。
これ好きなんです。
ここのはどんなんかな~
生菓子はホテルでシェアして頂きました。
夜はお腹一杯過ぎて、朝食後のデザートに。
やっぱりお菓子友達は違います。
朝からこれを食べちゃうのですから。
二人で食べると楽しーい。
ホテルの部屋にあったトレーに乗せたので、給食みたいだけど。
店の外観写真撮り忘れました…
お菓子友達 岸本典子さんのお店、ボンヌ ノノ。
やっと行く事が出来ました。
彼女はクラブ ドゥ ラ ガレット デ ロワの大会でスーチアン部門で2回優勝された方です。
オープンのお手伝いに行くねって言ってたけど機材の搬入が遅れて、行っても仕込み出来ないって事で見送って1年以上が過ぎてしまった…
普段は定休日もほぼ仕事。
夏休みは講習会で東京行くのが定例。
なかなか自分の時間が作れず。
冬休みは比較的時間が作りやすいけど、雪が心配。
今年は今のところ少なくて、行けました。
ケーキを頂くには営業日、一緒に時間を過ごすには定休日。
ここしかないって事で冬休み初日、疲れを引きずった風邪気味のまま出発。
高速バスの中では爆睡。
到着予定時間帯は彼女が教室のイベントでガレットの会をしているとの事なので、お店でケーキを食べながら待つことに。
朝もまぁまぁ早くて朝食抜き。
ケーキが昼ごはん。
どれも食べてみたい…
そうそう来れないから悩みに悩み、4種類に絞りました。
普段は珈琲派だけど、今回はおすすめの紅茶を頂きました。
1個、1個がボリュームあるので、流石の私もお腹パンパン。
紅茶はポットサービスでたっぷり。
ティーカップは好きなものを選べます。
私はやっぱり大好きな苺。
ウェッジウッドのワイルドストロベリーのカップを選びました。
中には廃盤になってるヴィンテージもあるそうです。
blogは写真が4枚しか載せれないから伝えきれない…
弾丸1泊2日の旅の内容は未々続きます。
定休日を含む、1月24日(木)迄お店は冬休みを頂いています。
後半の仕込み以外にも教室のイベント、山盛り貯まった伝票処理、年末の棚卸しの集計等々結局普段営業しながらでは出来ない仕事をこなすと、長めに取ったお休みもあっと言う間に終わりそう…
一番の資本である身体のメンテナンスもしとかなきゃです。
今回何時もと違うのは、ひとつ大きなお楽しみがあったので追々ご報告致します。
本日、生菓子完売致しました。(14:30)
ありがとうございます。
お買い求め頂けなかったお客様には申し訳ありません。
17時迄は、焼菓子販売しております。
今後もよろしくお願い致します。
年始早々嬉しい出来事です。
今年はこの調子で行ってくれますように…パンパン(合掌)
年始の営業は2日(水)~6日(日)が時間短縮で、11時~17時営業としていましたが、5日(土)に教室が入ってるのをすっかり忘れていました。
申し訳ありません。
5日(土)は教室終了後、13時半頃から営業致します。
よろしくお願い致します。