ブログ

月別アーカイブ: 2025年6月

今月のお裾分け販売

1000007142_2.jpg

6月はチェリーパイを作ってます。
お裾分け販売はこの土日が最後です。

レッスンの試食用に焼き上がってお菓子が落ち着く前にカットするので、上の格子部分の生地が崩れやすくなっています。

見た目がちょっと…な場合もありますが、お店では出てこないタイプのお菓子ですのでこの機会に召し上がれ〜

数に限りがございます。

電話でも取置賜ります。

臨時休業と電話機の故障

6月19日(木)臨時休業させていただきます。

お知らせが遅くなって申し訳ありません。

ギリギリまで、何とか営業できないかと思っていましたが難しく…

リピーターのお客様には店のスタイルと我が家の事情をご存知いただいてるかと思います。

1人でお菓子教室と店をしながら親の生活をサポートしています。

営業しながらでは手をつけられない仕事を定休日にリセットするのですが、ここ数年はそれが出来ない事が多いです。

水曜日を仕込み日として店を閉めていますが、それでも回らなくなり臨時休業で対応してきました。

睡眠時間を削って、
起きれてる間は家事と仕事をして、
限界きて気絶の様に寝るを繰り返しています。

月曜、火曜の定休日に自分の通院もありながら、父の通院付添いをするのですが何とかスケジュール調整をしてきましたが2軒増える事になってこの1ヶ月で途端に回らなくなってしまいました。

それまでは騙し、騙し、でやっていたけど流石に8軒となると講習会があったり、定休日に祝日が重なると病院が休みなのでしわ寄せがきます。

そこに色んな物の故障。

店だけでなく、家の電化製品もなんだかんだと壊れたりしてます。

その度に問い合わせをして、時間が取られます。

常に時間に追われてギリギリの綱渡り状態のところに数時間のタイムロスはかなりの痛手です。

心も折れます。

リスケジュール、リスケジュールでまたその調整に時間が取られ、何をやってるんだろうと…

今現在店の電話が故障しています。

通話出来ません。

修理も混み合っていて、状況をみてもらえるのが23日(月)の予定。

それから当日に修理出来るのか、もっと大掛かりなのかは見てもらわないことには何とも…

修理が終わるまではご迷惑をお掛けします。

普段は見落とす可能性があるので、予約は店頭または電話のみとさせていただいています。

今は非常事態ですので、InstagramのDMもご利用ください。

LINE繋がってる生徒さんや友人の方々は、そちらをご利用ください。

通常より小まめにチェックするようにはいたしますが、タイムラグや深夜の返信もあると思います。

ご了承いただきたくお願い申し上げます。

本日生菓子完売いたしました

本日生菓子完売いたしました(16:00)。
ありがとうございます。

今日はこれで閉店いたします。

父の日

1000000446.jpg 1000001982.jpg

ここ何年か父の日にガトー モカというコーヒーのケーキを出しています。

今年も準備中。

カットでの販売です。

フルーツもりもりも良いけれど、年々シンプルなケーキが好きだなぁと思うようになってきました。

Papaさん用でなくても購入いただけます。

年に1日だけの販売なのでこの機会に是非〜

本日生菓子完売いたしました

1000007142.jpg

本日生菓子完売いたしました(17:45)。
ありがとうございます。
今日はこれで閉店いたします。

明日はお菓子教室終了後、営業いたします。

今月のお菓子はちょっと時間が長めにかかりそうです。

ゆっくりめのご来店が助かります。

お裾分け販売もちょっとですが出ます。

チェリーパイです。

最近のお菓子

1000003646.jpg 1000001300.jpg 1000000560.jpg 2bc8265e-9647-4e37-ae79-22e1.jpg

blogもInstagramもなかなか更新出来ず…

とっくに苺のシーズン終わって、

ショートケーキは4種のフルーツショート
パイナップルが意外にいい仕事してくれます。

ルビーはルビーグレープフルーツのムースとジュレが2層になっています。

ティラミスも出てます。
カフェ デ コラソンさんの珈琲豆コロンビアを細かめに挽いて熱めのお湯でゆっくりゆっくり抽出した液をシロップに使います。
マスカルポーネチーズとマルサラ酒を使ったティラミスクリームに負けない様に工夫しました。

きな粉プリンはゼラチンで固めたきな粉味のミルクプリンに黒糖のわらび餅みたいにぷるんと食感をトッピング。

暑くなりきらない微妙な天気が続きますが、例年ならちゅるりん系が増える季節。

増えたり、入替えたりしながら色んなメニューを楽しんでいただきます。